2024年11月の記事一覧

親子観劇会・家庭教育懇談会

11月7日に幼稚部で親子観劇会を実施しました。

 

「めがねおじさーん!!」と呼ぶと、舞台裏からめがねおじさんが登場しました。

人形劇では、牛乳パックやおやつの箱でつくった人形を目の前で組み立て、自由自在に動かしてくれました。

  

子どもたちは人形を動かしたり、人形劇で大きな声で応援をしたり、様々な形で劇に参加をさせていただきました。

 影絵劇は、部屋を暗くし、画面の中の影が動くのを見て楽しみました。

最後にみんなで「ありがとうございました。ばいばい!」と挨拶し、写真を撮ってお別れをしました。

 

そして・・・子どもたちが給食を食べ、遊んでいる間に幼稚部保護者対象の家庭教育懇談会を実施しました。

 

 今回の幼稚部家庭教育懇談会では、旭川産米粉シフォンケーキのお店「フォルノ」代表 阿部沙織さん(本校卒業生)を講師にお招きし、聾学校での経験や子育てのことなどについて、講話をいただきました。

  

保護者の方々の様々な質問や相談に阿部さんが丁寧に応じながら、今から身に付けておくと将来役に立つマナーや言葉の使い方などについて、御自身の経験を交えて具体的にお話いただきました。日本語の微妙なニュアンスの違いを理解する力、自分の意思を伝える力、できないことをカバーする力を育むことの大切さを実感しました。お聞きしたいことが沢山あって時間が足りない程でしたが、今後もお話を聞く機会を作っていただけそうですので、次回がとても楽しみです!

お忙しい中講師を引き受けていただいた阿部さん、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。