中学部の様子

遠足

 今年も春光台公園にて炊事遠足を実施しました。昨年はカレーを作りましたが、今回は『災害食やライフハックを学び災害時の対応を身に付ける』をテーマに、「メスティン」を使った親子丼とキムチ鍋を作りました。事前学習では、どんな手順で親子丼を作るのか、必要な食材は何なのか、火起こしはどのようにするのか等を意欲的に話し合う様子がみられました。火起こしに苦戦し、やっと火がついた時は全員で喜びました。雲ひとつない晴天の下、かけがえのない時間を過ごすことができた遠足でした。

 

限られた予算の中で計算しながら食材を調達しました。

 

種火がなかなかつかず悪戦苦闘の火おこし。種火がついた後も炭が燃えるまで苦戦しました。

米、焼き鳥缶、めんつゆ、卵をメスティンに投入。数々の困難を乗り越えた中学部。メスティンを開ける時は緊張した表情も。キムチ鍋もおいしくできました。

 

最後はマシュマロを焼きました。デザートは別腹でした。

 

来年も晴れますように・・・★

送る会

3月12日(火)に送る会を行いました。生徒全員と中学部の先生が一緒にワードウルフ、ハァって言うゲームをしました。その後は3年生にプレゼントを渡し、また、3年生からお礼の言葉をいただき送る会を終えました。最後の学部での活動になりましたが、1年生は司会進行を努め、3年生は一生懸命に参加してくれて最後にふさわしい会となりました。

スキー学習

2月7日(木)に小学部・中学部でサンタプレゼントパークスキー場でスキー学習を行いました。午前中は教育実習生だった佐藤先生による実技指導を行い、午後は実技試験を行いました。少しでも上手に滑ることができるように先生の話を聞いて、足を揃えて滑ろうとしたり、膝をつけて滑ろうとしたりする挑戦する姿勢がとても立派でした。

北星中スポーツ交流

12月11日(月)に北星中学校にて、北星中学校生徒会の皆さんとのスポーツ交流を行いました。今回は、前期と違うメンバーと対面し、始めは緊張しながらもお互いに自己紹介をしました。次に北星中生徒会が企画してくれた「ジェスチャーゲーム」と「ドッジボール」を存分に楽しむことができました。

職場体験学習

11月9日(木)に職場体験学習が行われました。中学部生徒は、当日緊張しながらも熱心に最後まで取り組むことができました。
職場体験学習のまとめで、それぞれの生徒が「仕事をする上で大切だと思ったこと」をしっかりと考えることができました。