小学部の様子
第1回合同自立「なかよしタイム」
6月26日(水)に今年度1回目の合同自立「なかよしタイム」を行いました。
本校小学部の合同自立は、異学年や外部の方との交流を通して、より豊かなコミュニケーションの能力を育みながら、伝え合うことの楽しさを経験することを目的に年4回計画し、実施しています。
今回は、「一般社団法人旭川ろうあ協会デフ・コミュニティサロン『ふくろう』」より、6名のゲストティーチャーをお招きし、幼稚部の幼児と共に、昔遊びを教えて頂いたり、過去の聾学校についてのお話を伺ったりしました。
ゲストティーチャーの方々との交流を通して、竹とんぼやおはじき、あやとりなどの昔遊びの面白さや、同じ学校でも時代によって違いがあることを知ることができ、大変実りのある有意義な時間を過ごすことができました。
改めて「ふくろう」の皆様、どうもありがとうございました。
校外学習に行ってきました!
5月14日(火)に校外学習を実施しました。
今年度は、遠足ではなく「校外学習」として、「北海道コカ・コーラボトリング札幌工場」へ工場見学と、「北海道ボールパークFビレッジ」へ野球観戦に行きました。
工場見学では、普段飲んだり見たりしている商品が作られ、トラックに積まれて運ばれていく様子を実際に見ることができ、貴重な機会となりました。工場見学後には、お土産に飲み物を頂き、ご満悦の表情で記念撮影をしました。
野球観戦では、横断幕やポンポンを持参して北海道日本ハムファイターズを応援しながら観戦しました。初めて生で見る、プロスポーツ選手のプレーや観客の歓声、人数などに驚きや興奮、楽しさなど様々な表情が見られました。
下校時間の関係で最後まで観ることはできませんでしたが、大変貴重な体験、素敵な時間を過ごすことができた1日となりました。
なかよしタイム
2月15日(木)に旭川ろうあ協会の方々に来校していただき、昔遊びを教わりながら一緒に楽しみました。竹馬に補助なしで乗れるようになった子やこまを上手に回せるまで挑戦していた子、おはじきとばしで盛り上がっていた子…さまざまな昔遊びを夢中で楽しみ、あっという間に時間が過ぎました。
自分たちと異なる世代の方々と交流することができ、とても貴重な時間となりました。
旭川冬まつり見学
2月9日(金)に、小学部2年生と4年生で旭川冬まつり見学に行きました。当日は天候にも恵まれ、丁度良い気温の中活動することができました。子どもたちは事前に調べたアトラクションを順番に体験し、旭川の冬の風物詩を堪能することができました。ロング滑り台やチューブ滑りはかなりの勢いがついていましたが、「もう1回やる!」とはしゃぐ子どもたちの姿が微笑ましかったです。
ミュージカル鑑賞をしました。
11月21日(火)に劇団四季ミュージカル「エルコスの祈り」の鑑賞をしました。行く前から「ミュージカルって何だろう?」、「楽しみだね!」と胸を弾ませながらバスに乗車!
開演すると、ライトアップや舞台の設置物、歌や踊りに夢中になって、体を揺らしたり、前のめりにしたりしながら楽しみました。人の何倍もある大きなロボットが動いたり、エルコスがしゃぼん玉に紛れて姿を消すシーンは、思わず「えっ!」と小さく声を上げるほど素晴らしかったです。
【住 所】
〒070ー0865
北海道旭川市住吉5条2丁目8番20号
【連絡先】
0166-51-6121(学校TEL)
0166-51-6122(学校FAX)
0166-52-2700(寄宿舎FAX兼用)
asahikawarou-z0@hokkaido-c.ed.jp(事務室メールアドレス)
asahikawa-d@hokkaido-c.ed.jp(職員室メールアドレス)
学校への詳しいアクセスはこちら